腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Tue, 25 Jun 2024 19:25:56 +0000
この記事では 『折り紙を星の形に切る方法』 をご紹介します。 星の形って、フリーハンドで切るといびつになって、なかなか難しいですよね。 そんなときは、先に折って重ねた状態でまとめて切ると、きれいな形が作れますよ! さらに、折り紙を長細く切ってじゃばら折りにして作る 『星のつづり飾り』 の作り方もあわせてご紹介します。 どちらもとっても簡単!なので気軽にトライしてくださいね。 【折り紙でできる!クリスマス飾りのアイディア集】はこちら↓ 【折り紙】クリスマス飾りのアイディア集!これで完璧!かわいい10アイテム作り方 〈折り紙〉クリスマスにおすすめ!はさみ星 所要時間:3分 用意するもの 折り紙1枚、はさみ 折って切るだけ! 珈琲染めに初挑戦 &花ふきん 「十字つなぎ」(図案あり):   zuccaさんの備忘録. でできる、はさみ星。 子供さんにも簡単に作れます。 さらに、1個あたり3分とかからず作れるので、大量生産向け! イベントなどでたくさん星を用意しないといけないときも、あっという間にできあがります。 はさみの入れ方次第で、 模様入りの星 や 太枠の星(中が空洞) にもなります。 どんな仕上がりになっているか、わくわくしながら最後開くのが楽しいですよ。 わが家の2歳の娘は、折るのはまだ難しかったので、もっぱら開く作業の担当をしてくれました。^^ はさみ星の折り方 ①折り紙の白い面を上にして、点線にあわせて半分に折る。 ②左下の角を上のふちにあわせ、折り目の真ん中を軽くおさえて印をつける。 ③②と同様に、右上の角を下のふちにあわせ、折り目の真ん中を軽くおさえて印をつける。 POINT 端から端まで折り目をつけるのではなく、真ん中だけ軽くおさえて印をつける程度でOKです。 このように、中央に×印ができます。 ④左下の角を先ほどの×印にあわせて折る。 ⑤×印にある角を左のふちにあわせて折り返す。 ⑥右下の角を点線にあわせて折り上げる。 ⑦中央のわれ目のところで山折りにする。 ⑧黒線のところをはさみで切る。 ⑨ひらけば、はさみ星の完成! はさみ星!4つの楽しいアレンジ 1.ころりん星 はさみで切る角度を変えると、星の形が変わります。 印の角度がやや鈍角になるように、はさみで切ると・・・ ころりんとしたフォルムがかわいい、『ころりん星』に! 先ほど作った、スタンダードな星と比べると、こんな感じです。 お好みで好きな星の形にしてくださいね。 2.模様入り!切り絵星 思いのままに、はさみで切込みを入れてみましょう!

珈琲染めに初挑戦 &花ふきん 「十字つなぎ」(図案あり):   Zuccaさんの備忘録

紙をさまざまな形にカットできるクラフトパンチはとても進化している。型抜きタイプのパンチに加え、直線や円の縁をレースのようにパンチできる物も。使い方は簡単だから、上手に使いこなして手作りを楽しんで。 <今、型抜きパンチの種類がどんどん増えているんです!> クラフトパンチというと、花やハート、動物などいろんな形に型抜きするパンチを思い浮かべる人が多いのでは? 型の種類は豊富で、アルファベットや数字の形に切り抜けるパンチはふたりの名前や挙式日を入れるのに使えそう。また、似たような形でもさまざまなサイズがあり、お花の芯や葉脈の部分に凹凸が付いていて、より立体的にカットできるエンボスタイプも。こちらはネットで『クラフトパンチ エンボス』『DECOP(デコップ) クラフトパンチ』で検索するとすぐに見つかる。型抜きパンチは文具店や100円ショップ、雑貨店にも売っているが、ネットで形なども入れて画像検索すると、探している物を見つけやすい。ここではまず、型抜きパンチを使った手作りアイテムからご紹介。 **ペーパーフラワーシャワー** フラワーシャワーに使う花の代わりに、好きな形の型抜きパンチで作った紙吹雪を。それらを入れる筒も人数分手作り。 ●費用:1人分150円 ●時間:1人分15分 ●材料:紙吹雪用の紙、筒用の紙(厚手のラッピングペーパーなど)、直径20cmのレースペーパー、5mm幅のマスキングテープ、細かいアーチ形に切れるクラフトばさみ(ピンキングばさみ)、デコレーションシール ●制作:m&m&m's 1. 紙吹雪用の紙をクラフトパンチでカットする。 2. サービス終了のお知らせ | 折り紙 作り方, おりがみ, 折り紙. 筒用の紙を21×21cmに切り、クラフトばさみで紙の周りをカットする。 3. 2をとんがり帽のように丸め、重なった部分をホチキスで留める。とがっている部分を折って中身がこぼれないようにする。 4. 3にレースペーパーを重ね、マスキングテープで留めてデコレーションシールを貼る。 5.

ポチ袋を手作り! ポチ袋はお金を入れてお年玉を渡すものとして使います。封筒の形をしたものが多く売られていますが、実は自分でも可愛いポチ袋を作れるのをご存知ですか?

たのしい手づくり子そだて|切り紙遊び

レースペーパー風ラッピングの作り方!切り紙で手作り・オリジナルに ラッピング例 繊細なレースペーパーを使ったラッピングは素敵ですが、手元にない場合やオリジナル感を出したい場合は切り紙で作ってみましょう。 折り紙で作る切り紙は、きっと幼い頃遊んだことがあるのではないでしょうか。四角や三角に折ってから自由に切り込みを入れます。どんな模様になったか、開く時はわくわくしますね。 ラッピングに使う場合はやや少なめに切込みを入れるくらいがちょうど良いようです。 レースペーパー風切り紙の作製材料 レースペーパー風切り紙の材料はこれだけ。 折り紙 はさみ 一穴パンチ ラッピング用レースペーパー風切り紙(円形)の作り方 三角に折る 1. 折り紙を三角に二つに折ります。 さらに折る 2. さらに二つに折ります。 さらにもう一度折る 3. もう一度折ります。これで8つ折の三角になりました。 縁をカットする 4. 次に縁を波状にカットします。 横をカットする 5. 両横にも切り込みを入れます。 穴をあける 6. たのしい手づくり子そだて|切り紙遊び. パンチを使って縁部分と真ん中に穴をあけます。パンチで穴をあけるとレースペーパーらしくなります。 切り込みとパンチ穴 7. 切込みを入れ終わったところです。 開くと…… 8. 開いて完成です。 単純な切り方の方がラッピングには使いやすいですが、アレンジして個性的な模様を作るのも素敵です。お好みでいろいろ試してみてくださいね。 レースペーパー風切り紙を使ったラッピング例 長方形のシンプルな箱に、茶色の折り紙で作った円形の切り紙を使いました。 箱のフタに切り紙の端を挟むようにしています。麻紐を十字にかけ、ドライフラワーをアクセントに差しました。 パウンドケーキやチョコレート菓子など、甘いお菓子のラッピングに似合いそうです。 いろいろな紙で 同じ切り方でも、紙の種類を変えるだけで雰囲気が変わります。柄入りの折り紙や包装紙も試してみましょう。切り紙の模様を生かすためには、無地か、淡い柄が向いています。 ラッピング例2 こちらは薄いグリーンのチェック柄で作った切り紙を真ん中に使いました。先ほどと紐もドライフラワーもシールも同じなのに、こちらはやわらかい雰囲気になりますね。 【関連記事】 ラッピングに!切り紙で作るキュートな包装紙(角型) 1本のお花をレースペーパーで可愛くラッピング 箱に巻くリボンの結び方!

晒し木綿で 花ふきんやランチョンマットを作ってきましたが、一反あった木綿も残り少なくなりました。 今回は 「十字つなぎ」の図案の花ふきんをつくりました。 明るい段染め糸のおかげでとてもよい感じに出来、お気に入りの一枚になりました。 今度こそは糸を切らずに縫いたいと この模様にしたのですが、 直線が短いため快適な縫い 心地とまではゆきません(^^ゞ (図案のPDFファイルは この記事の下のほうにあります。):;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+ 十字つなぎを縫い終えて 晒し木綿の残りが1メートルちょっと、最後にまた台ふきんを作ることにしました。 前に作った台ふきんはまだ引き出しの中です(^^ゞ 白い台フキンだから使うのがもったいなくなるんですよね・・・そこで、 白じゃないのにすれば良いかも・・・とひらめき・・・染めてみよう~。 UCCのHPにあった"珈琲染め"なら家にある材料で出来そうでした。 染めもの 初挑戦! 豆絞りもいくつか作りました。 小豆がなくて大豆で→大きな豆絞りに(^^ゞ (木綿布は染まり難いので、牛乳+水の液に浸してから染めるんだそうです) 煮出した珈琲液に布をつけて ・・・ だんだん珈琲色に染まる布を見ていたら ワクワクしてきました。 2度染めして水洗い・乾燥・・・ちょっと色が薄い気もしますが、ちゃんと絞りも出来ていました♪絞りが甘いところもありますね~ 枠だけ縫うつもりが 目立たない糸で遊んでみました。 少し薄い色ですけれど これなら汚れても気にならないですよね。 台ふきんにしようと思ったのですが、「わざわざ染めた物を台フキンに?」・・・と家族からひんしゅくをかってしまい、鍋敷きにしようかな 見解の相違ですな(T_T):;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+ 「染色は大変そう」と決め付けていましたが、身近な材料でできるものですね♪ 完成したときの楽しさもあって ちょっと面白い。これなら また染め物してみたいです。 けれど 初めてのことで 分からない事だらけでした。 ミョウバンは 焼きミョウバンになってしまいましたが、焼きミョウバンで大丈夫なのかな?

サービス終了のお知らせ | 折り紙 作り方, おりがみ, 折り紙

画用紙をカード用と封筒用にカットし(ここではカード13. 5×7. 5cm、封筒14×16cm)、カードに文章を印刷あるいは手書きして、マスキングテープやデコレーションシールで装飾する。 2. 封筒用の紙を二つ折りにして両サイドをマスキングテープで貼り付ける。 3. 柄の入った紙をサークルパンチで、カードの横幅より少し長い直径の円に飾り切りして半分に折り、封筒の口の一方に貼り付ける。 From編集部『クラフトパンチは簡単に紙を変身させる魔法使い』 はさみで切っていたら手間が掛かって仕方ない形もクラフトパンチを使えば一瞬。何の変哲もない丸い紙も四角いカードも、パンチを使えば手作りしたとは思えないほどステキに変身する。魅力いっぱいで頼もしいクラフトパンチを使いこなして、手作りを楽しんで。 取材・文/渡邉博美 撮影/加藤新作(アイテム) 園田賢史(材料) イラスト/タカヒロコ 構成/小田真穂(本誌) ※掲載されている情報や、商品の取り扱い及び価格は2015年3月時点のものです 演出・アイテム 結婚準備全体 アットホーム感 ハンドメイド 頑張りたい じっくり読む

十字結び・斜めがけでラッピングを素敵に ラッピングに使える荷札風タグを手作りするアイデア レースでアクセサリーをラッピング・ネックレス編 レースでアクセサリーをラッピングする方法・ピアス編