腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 24 Jul 2024 09:37:10 +0000

あなたは、あの人に会うと元気になる、パワーをもらえる人が身近にいますか? 以前に名前を呼ばれることについて書いたことがあるのですが 今日、以前よく行っていたお店の店員さんにお会いしました。 買い物をした際、同じレジの列の後ろにいたのであいさつをしてちょっとした会話のやりとりをしました。 以前行っていたお店には今はいなくて、違うところで働いているという話をしたことがあったので、そのお店はどうですか?という話をほんの数分 その方が私が帰る時に、言ってくれた一言 "元気出ました!頑張ります。" ほんの少しのやりとりで、感じ取ってくれたの?と思ったのですが、今までにも名前も知らないけど会うとちょっとした会話をする人に言われることってよくあったんですよね。 でも、拾い上げることはなく、その時ふわっと暖かい気持ちになって終わりにして、すぐに忘れていました。 ほんの数分のやりとりの中で感じとり、それを言葉にして表現できるってすごいなぁ〜と思いました。 今までは、それ以上深めてみることをしたことなかったんですよね。 フラワーエッセンスを使っても、拾い上げる作業をしないことには気づきが深まらないという記事を書いたのですが このやりとりも拾い上げなければ、流れてしまうことでした。 この時私が、"ありがとうございます! 「声を聞くと元気になる」 -声を聞くと元気になると言われました。 相手は私- | OKWAVE. "と言えたらよかったなぁ〜と今書きながら気づきました。 きちんと相手の好意を受け取るということすごく大切 元気が出ると言ってくれたことに対してではなく、受け取ったことで、暖かい気持ちになれたことに対してのありがとう そう言えば、数日前ランチをしに行ったお店の人に"キレイになった"と言われたことがありました。 何年ぶりだっただろう?そこのお店に行ったのは? ここで、 そんなことないよ!どーせ、お世辞でしょ! という受け取り方は、古い地の時代の捉え方 ホント!うれしい!ありがとう! というのが新しい風の時代の捉え方 感じたことを素直に言葉にする これ、私ずーっと苦手でした。 こんなこと言ったらどう思われるかな?こんなこと言っちゃいけないなどという余計な思考があって そんな時って、受け取ることもできないんですよね。 受け取れないってことは、相手に対してマイナスのことを投げ返してるよね? 相手の好意を受け取れない、いや拒否することだよね。 次回このような場面があったら、ありがとう!と言おう。

「声を聞くと元気になる」 -声を聞くと元気になると言われました。 相手は私- | Okwave

ならば、良い関係が築けるといいですね! 0 この回答へのお礼 あんまり意識したことなかったんですが、予想以上に声って重要なんですね。 普段は口の悪い人なので、嬉しいのです。ありがとうございました。 お礼日時:2004/07/11 22:10 No. 4 ninya933 回答日時: 2004/07/07 00:22 私の彼は 私の元気な声や笑顔が大好きだって言ってくれます。 彼が仕事で忙しくて会えなかったり 落ち込んでいる時は 「がんばれ」ってにっこりします。 それだけで疲れが吹っ飛んでいくそうです。 あなたの相手の方は あなたに行為をよせているとおもいますよ。 だって、嫌いな人の声を聴いたら 気分が悪くなるでしょ? これからも元気を分けてあげてくださいね。 2 この回答へのお礼 元気をわけてあげるかあ・・。いいですね。元気なら人一倍あるので、わけてあげられるかも。 これからも彼の支えになってあげてくださいね。ありがとうございました。 お礼日時:2004/07/11 22:05 それはもうあなたに気があると思います。 僕も貴女の笑顔をみるのが楽しみとか、 落ち込んでたら声援おくってねぇ~ 君の声を聞いてがんばれる気がするから~ とか「好き」って恥ずかしくて言えないときに 使いますもの。(照) この回答へのお礼 ぴーちぱいぱいさん、かわいらしいかたですねー。 そう言ってくれる人のためにも、これからも笑顔でいれるといいなあ。 お礼日時:2004/07/11 21:58 No. 2 noname#7024 回答日時: 2004/07/07 00:09 reallygoodさんは男性ですか?女性ですか? 私は♀です。最近本当に落ち込んでました。 しかし、ある友人と話す機会が多くなって、いっぱい笑って元気になりました。 その友人と話す度に元気になるんです。 始めは本当にそれだけでした。 今はとても大切に思い、大好きです。 向こうは完全に友人だと思っているので、 振られるのが怖くて言えませんがね。 「あなたと話していると本当に元気になる。」 =「楽しい。」 と、私は彼に言いました。 私のおかれた立場での精一杯の告白でした。 なので、お二人がどういう環境でということでも変わるのですが、 少なくとも異性なら何かしら特別な思いはあると思いますよ。 4 この回答へのお礼 私も女性です。完全に友人と思われているとわかっている場合の告白は難しいですね、わかります。 はまそだちさんも頑張ってください。ありがとうございました。 お礼日時:2004/07/11 21:53 お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!

質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 2004/07/06 23:29 回答No. 1 reallygoodさん、こんにちは。 >声を聞くと元気になると言われました。 相手に、こういわれたんですね。 それは、「あなたのことが好きです」ということだと思います。 それは、異性としてなのかも知れない、 人間としてなのかもしれない、 友達としてなのかも知れないですが、好きであることは確かです。 そして異性に言う場合は、好意を持っていることが多いと思います。 頑張ってください。 共感・感謝の気持ちを伝えよう! 質問者からのお礼 2004/07/11 12:21 ちょっと予想外の男性に言われたので、どうなんだろうと思いましたが、なるほど人間として好意を持ってくれていると思うとうれしいですね。 ありがとうございました。 関連するQ&A 声の大きさ 私は声が小さいです。 あるサイトで「お腹から声を出すと大きな声が出る」と書いてあったんですが、私はお腹から声を出すとお腹が痛くなります。 大きい声が自然に出るときは怒ったときです。 お腹から声を出すと普通に喋っているだけなのに怒っているような話し方になります。 相手には「怒らなくてもいいじゃん」と言われます 家では普通だと思っていたけど、ご飯食べに行った時や外にいる時やカラオケなど空間が広いところでは、向かい合わせに座っていても相手に声が届きません。 これは声帯が関係していますか? 腹筋が少ないのでお腹が痛くなるんですか? ベストアンサー その他(恋愛・人生相談) お声をかける、の「お」 相手に向かって「お声をおかけください。」と言うのは良いと思うのですが、相手に対して自分が「お声」をかけると言うのは正しい用法ですか?10人中10人がこのように使っているようですので、正しいのだろうなぁ。。。と思いつつ、自分の声に「お」をつけるのに抵抗があります。丁寧な言い方と言う事なのでしょうか? ベストアンサー 日本語・現代文・国語 声がこもる 結構前から自分の声が相手にこもってきこえるんです。 高くて大きい声を出そうとおもってもでません。どのようにすれば 声のこもりを解消できますか? また、色々な人に、声に特徴があるといわれます。 どうすれば、みんなと同じようなすきとおるような綺麗な 声になりますか? 締切済み その他(健康・病気・怪我) その他の回答 (5) 2004/07/10 10:03 回答No.

is702はトレンドマイクロが提供するインターネットを安全に楽しむためのセキュリティ情報サイトです。 2016/07/22 東京都消費生活総合センターは7月21日、「銀行の振込受付完了のお知らせを装ったメールに注意!~コンピュータウイルスに感染する可能性があります~」と題する情報を公開し、注意を呼びかけました。 この記事では、「大手銀行の名前で『振込受付が完了した』というメールが届いたが、振込は依頼していないし、逆にお金が振り込まれた形跡もない。架空請求だろうか」という相談事例が紹介されています。この事例は、個人情報などを詐取する不正ソフトに感染させるのが狙いと思われます。 こうしたメールには、Word文書や圧縮ファイルなどが添付されていることが多く、これらのファイルを開いた場合、不正ソフトに感染する可能性があります。またメール本文中のURLから、不正なサイトや改ざんしたサイトに誘導する、といった手法も考えられます。 東京都消費生活総合センターでは、こういったケースへの対策として、「不審なメールは開けない」「メールを開けてしまった場合も、添付ファイルは絶対に開けない」「本文中のリンク(URL)は絶対にクリックしない」といった注意点をあげています。万が一の場合は、消費者センターや大手銀行の窓口に相談するのも有効でしょう。 メール オンライン銀行詐欺 添付ファイル 不正ソフト ウイルス

迷惑メールのお金を受け取って系に返信してみる

迷惑メールへの対処で最も有効なのは無視することです。 1. メール本文に記載されているURLは絶対にクリックしない URLをクリックするとマルウェアに感染したり、架空請求サイトに飛ばされたり、不適切なコンテンツ(アダルトサイトなど)が表示されたりすることがあります。 2. 添付ファイルは絶対に開かない 添付ファイルはマルウェアに感染している可能性があります。開いただけで感染しますので、絶対にクリックしてはいけません。 3. 不審なメールには絶対に返信しない 返信すると、自分のメールアドレスが存在することを送信元に伝えることになります。またメールの署名(氏名、電話番号など)から個人情報が流出する可能性があります。返信は十分に注意してください。 ※なかには、「今後、メールを送信してほしくない場合は、送信不要の旨のメールを送ってください」と書かれていたり、「URLをクリックしてください」と書かれていたりするメールがあります。メールの内容に身に覚えがない場合は、無視してください。 4. チェーンメールやデマメールが届いたら自分のところで止める 誰がチェーンメールを止めたのかを突き止めたりするのは不可能です。また、実際にはほとんどの人が無視をしています。 募金の呼びかけなど善意を装ったチェーンメールもありますが、不特定多数の転送を呼びかけるものはデマや詐欺であることが多いようです。犯罪に加担しないよう、こうしたメールは無視してください。 5. 不当な請求には取り合わない 身に覚えの無い請求内容を送りつけるメールがあります。このようなメールには十分注意しましょう。 6. ねずみ講、マルチ商法の勧誘に注意 迷惑メールの中でも「短期間で大金が稼げます」などのねずみ講やマルチ商法などの勧誘メールが多いと言われています。これらの勧誘には十分注意してください。 これらに参加して勧誘に加担したりすると、懲役や罰金が科せられることがあります。また保証金付きサイドビジネス・内職などの勧誘にも十分注意してください。 迷惑メール対策としてフィルタ設定が大切 迷惑メールは、プロバイダー側のサーバーとパソコンやスマートフォンのメールソフト、総合セキュリティソフトでそれぞれ設定できます。 プロバイダーの迷惑メール撃退サービスは、基本的に無料で提供されていますので、必ず設定してください。 サーバーで迷惑メールと判断されたものはゴミ箱に移動され、受信箱に届かないため、うっかり開いてしまうことがなくなります。 また、パソコンやスマートフォンのメールソフトには、必ず迷惑メールのフィルタ設定がありますので、下記のサイトを参考に設定してください。 Windows メールで迷惑メール対策するには?

迷惑メールに記載のURLにアクセスした後には、法外な金額などを要求する「不当料金請求メール」が送られることもあります。気をつけて! 迷惑メールに記載されたURLにアクセスしたら、後日何万円もの利用料を要求する電話がかかってきましたが、支払う必要があるのでしょうか? URLにアクセスした際に、「入口」などのボタンをクリックしただけで契約が成立する利用規約を定め、当該規約に基づき高額な入会金、会費などを請求してくる「不当料金請求メール」。もし誤ってクリックしても、法律上無効になる場合もあります。URL にアクセスする際には十分にご注意ください。弁護士などに相談するようにしましょう。また、お困りの際は、消費生活センターなどにお問い合わせください。 詳しくは、「 国民生活センター 」のホームページをご参照ください。 ご家族にも被害がおよぶ「架空請求メール」 ケータイでは、さまざまなサイトがご覧になれます。中にはアダルトサイトなどもありますが、過去にお子さまが興味本位で開いたことがあれば、「架空請求 メール」を送り付けられたら戸惑うもの。このような請求の送信元と、かかわりたくないため支払ってしまうケースもあるようです。また、メールやハガキが来た場合に、ご家族の方が使ったと思い込んで支払ってしまうケースもあります。こうした勘違いや、気持ちにつけ込むのが「架空請求メール」。まず、巧妙な手口のメールがあることをご理解いただき、ご家族間でも注意を促してください。 チェーンメールは絶対に転送してはダメ! 無視しましょう。 「テレビ番組の企画です」「○○が困ってます」「送らないと不幸になる」など、私たちを不安にさせたり、善意を装ったりして、送られたあなたにメールの転送をせまってくるチェーンメール。 あなたが新たな加害者にならないように、チェーンメールが届いてもあなたのところで止めましょう。 チェーンメールの増殖 ねずみ算式に、不特定多数の人の間を増殖しながら転送されていくチェーンメール。インターネットに過大な負荷をかけたり、誤った情報が広がってしまったりする、迷惑メールのひとつです。「返信しない」「転送しない」「アクセスしない」で無視をしましょう。 友だちからきたチェーンメールに返信しない! 転送しない! お友だちなどからまわってくるチェーンメールを、さらに別の友だちに転送してしまうと、今度はあなたが大切なお友達にイヤな気分を広めてしまうことになります。たとえ善意であったとしても、あなたの信用や信頼を失うことにつながりかねないので、チェーンメールを広めることはやめましょう。 どうしても心配な方は、財団法人日本データ通信協会がチェーンメールの転送先を設けていますので、 こちら をご参照ください。 チェーンメールに記載されているサイト(URL)には、絶対にアクセスしない!