腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sat, 29 Jun 2024 07:35:05 +0000

昨年末、近くで用事があったので天神橋筋商店街をふらっと散策しました。 天神橋筋商店街とは 天神橋筋商店街は、大阪府大阪市北区にあるアーケード商店街。 一丁目から六丁目まで南北2. 6kmもある日本一長いアーケード商店街です。 もちろん有名なグルメもいっぱい! 久しぶりに大好きな味を堪能しました。 大人気「中村屋」のコロッケ いつも行列の「中村屋」。コロッケ80円、ミンチカツ130円など良心的なお値段も嬉しい! 食べ歩きに1,2個、夕食のおかずにまとめ買いしていく方も多いです。 ダウンタウンの浜ちゃんが大好きなコロッケとしても有名。 店頭にはたくさんのステッカーが…どんだけ来てるねん(笑) 同じ番組内で足繁く通うほど愛されているんですね。 浜ちゃんも「コロッケは甘いのがいい」って言ってましたけど、 ここのコロッケは、甘いんです。 じゃがいもの甘さがほくほく味わえます♡ おやつとしても食べたくなるやさしいコロッケです。 ミンチカツは、しょっぱい揚げ物が好みの人におすすめ。 コロッケ同様に衣パリパリで香ばしく、ミンチがジューシーで美味しいです。 揚げたてアツアツの揚げ物をすぐ食べられるので、こりゃ通りかかったら並んじゃいますね♪ コスパ最高!「春駒」のお寿司 こちらも大人気のお寿司屋さん。 大きなのれんと活気ですぐにわかります。 お手軽でネタが大きくて美味い!行列ができていることも多い、人気のお店です。 有名人のサインもズラリ。 店内は常に混雑していますが、活気があってその雰囲気も良し。 にぎりのメニューは100円から! 連日大行列! 大阪・天神橋筋商店街の名物『中村屋』の「絶品コロッケ」が旨い理由とは? (2021年6月5日) - エキサイトニュース. とってもメニューが多いので、食べたいものを紙に書いて注文します。 まとめて頼んだら… こーんな豪華な盛り合わせになって運ばれてきます! とにかくネタが大きい!見るだけでヨダレもんです。 にぎり以外にも手巻き寿司や一品料理、造り盛り合わせなどもあります。 さらに季節やその日ごとに特別なメニューがあるので、行く度に旬の味が楽しめます。 炙りうなぎだったかな?この日のおすすめだったので追加注文! あまりの美味しさに、ついつい食べ過ぎてしまいました(笑) お寿司には「あがり」が一番…ほっ。 2店とも地元でも有名なお店で、遠方から来るお客さんも少なくありません。 天神橋筋商店街は歩いても楽し、食べても楽しです♪ LEE100人隊 052 まいむ

  1. 天神橋筋商店街「中村屋」絶品コロッケ!ダウンタウン浜ちゃんも絶賛
  2. 連日大行列! 大阪・天神橋筋商店街の名物『中村屋』の「絶品コロッケ」が旨い理由とは? (2021年6月5日) - エキサイトニュース
  3. カルダモン. - 天神橋筋六丁目/カレーライス [食べログ]
  4. 中華製のバックカメラの取り付けです。ナンバーのネジ穴に付けるタイプなのに線が通らない… - YouTube
  5. バックカメラ配線接続と映像確認 - YouTube
  6. バックカメラ電源が入らず | RAV4ライフ

天神橋筋商店街「中村屋」絶品コロッケ!ダウンタウン浜ちゃんも絶賛

長い商店街が続く大阪の「天神橋筋商店街」。言わずと知れた名店や昔から続く老舗のお店などが立ち並び、まさに大阪のエンターテイメントなスポットです。そこで、数ある名店の中でも筆者がとにかくおすすめしたいのが、毎日行列の「中村屋」のコロッケ。素朴な味と食べ歩きに最適な大きさで、老若男女に大人気のコロッケ屋さんです。今回は、大阪を代表すると言っても過言ではない中村屋のコロッケをレポート♡ 日本一長い天神橋筋商店街とは? 大阪市北区天神橋にある日本一長い天神橋筋商店街は1丁目〜6丁目まであり、その長さは約2.

● 日本一長い!?天神橋筋商店街とは? Namasute!ネパールから来たManjuです。食べ歩きと安くてお得なお買い物が大好き! そんな私がグルメとショッピングのパラダイス、天神橋筋商店街を端から端まで歩いてみました。Part1では、天神橋1丁目~3丁目をご紹介します。 大阪で有名な 天神橋筋商店街 は、大川に架かる天神橋のたもとの大阪市北区天神橋1丁目から6丁目まで広がる商店街。これは日本一の長さを誇る全長約2. 6㎞で、超ロング!Osaka Metroの駅で距離をみてみると、堺筋線の 天神橋筋六丁目駅 ~ 扇町駅 ~ 南森町駅 の3駅間にも。その間、約600もの専門店がずら~っと途切れることなく並んでいます。 お寿司やお好み焼き、天ぷら、スイーツなどのグルメから、洋服、コスメ、薬局、お土産などショッピングまで…ここに来ればなんでも揃うんですよ! カルダモン. - 天神橋筋六丁目/カレーライス [食べログ]. !さあ、そんな天神橋筋商店街を散策します。いっぱい歩きますよ~!歩きやすい靴は必携です。 ● 天神橋筋商店街1丁目からスタート! まずは天神橋1丁目の話題のお店、「 台湾朝食専門店wanna manna(ワナマナ) 」からスタート。1丁目の最寄り駅の南森町駅から歩くこと約7分。グリーンが目を引くかわいいお店を発見!今注目されてる台湾料理の中でも、朝食の専門店となっているみたい。 朝8時からの営業ですが、オープン前から並ぶとネットの口コミでみて、朝ごはんの時間を外して10時に来店。ラッキーなことに並ばずお店に入れました。 メニューを見てみると、台湾式豆乳スープの鹹豆漿(シエンドウジャン) や具がたっぷりの台湾風おにぎり、招牌飯糰(ジャオパイファントゥアン)など魅力的なラインナップ。セットメニューは日替わりドリンクがなんとおかわり自由でうれしい♪この日は台湾式豆乳でした。豆乳に合うかな~って思って、クリスピーサンド・燒餅(シャオピン)をチョイス。 じゃ~ん!おいしそうでしょ? ゴマが利いた軽いサクサクの揚げパンに、台湾っぽい味付けの豚と卵がサンドされている。セットについてくる日替わりの一品はピーナツバターサンド。パンにパン!パンづくしになっちゃった!笑 早速いただきま~す! そしてこの台湾式豆乳がおいしい!さっぱりとして飲みやすいこの豆乳は自家製なんだって。お砂糖なしをチョイスしたんだけど、大豆の自然な甘みが感じられて体がよろこぶ味!

連日大行列! 大阪・天神橋筋商店街の名物『中村屋』の「絶品コロッケ」が旨い理由とは? (2021年6月5日) - エキサイトニュース

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら 店舗基本情報 店名 中村屋 (なかむらや) ジャンル コロッケ・フライ、とんかつ お問い合わせ 06-6351-2949 予約可否 予約不可 住所 大阪府 大阪市北区 天神橋 2-3-21 大きな地図を見る 周辺のお店を探す 交通手段 地下鉄/堺筋線・谷町線「南森町」駅(4b出口)から徒歩1分 JR東西線「大阪天満宮」駅から徒歩1分 南森町駅から88m 営業時間・ 定休日 営業時間 【平日・土】 9:00~18:30 定休日 日曜・祝日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 予算 [夜] ~¥999 [昼] ~¥999 予算 (口コミ集計) 予算分布を見る 支払い方法 カード不可 電子マネー不可 席・設備 席数 (テイクアウトのみ) 個室 無 貸切 不可 禁煙・喫煙 全席禁煙 駐車場 携帯電話 docomo、au、SoftBank、Y! mobile 特徴・関連情報 利用シーン 家族・子供と こんな時によく使われます。 サービス テイクアウト お子様連れ 子供可 ホームページ オープン日 1955年 初投稿者 cattleya (12) 最近の編集者 shirochoco055 (0)... 店舗情報 ('21/07/02 16:15) tamo2720 (0)... 天神橋筋商店街「中村屋」絶品コロッケ!ダウンタウン浜ちゃんも絶賛. 店舗情報 ('21/06/26 11:56) 編集履歴を詳しく見る 「中村屋」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。 ご登録はこちら この店舗の関係者の方へ 食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。 店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

全長2. 6kmという日本一長い商店街で有名な天神橋筋商店街。先週のこち亀でも紹介されていたくらい有名な商店街に降り立った私。 降り立ったからには美味いモノが食べたい。 なんでもこの商店街には、あのダウンタウン浜田雅功が好きで好きで仕方ないコロッケがあるという。その評価は10点満点中10点だとか。 となれば、B級グルメハンターの異名をとる私するぷ。ここまで来て行かないわけにはいかんじゃないですか! いってきましたよッ・・・!食べてきましたよッ・・・! ダウンタウン浜田雅功が愛する「中村屋」の「コロッケ」 というわけで、さっそく行ってきましたよ。見て下さい。めちゃくちゃ行列です。 地元の人によればいつもはこんなに混んではないらしいのですが、休みだったからでしょうか、なにかの番組で紹介されたからでしょうか。メチャクチャ行列になっていました。 ちなみにメニューはこんな感じ。なんとコロッケはたったの1個70円です。やっす!! 店頭に貼られていたのは、紛う事なきダウンタウン浜田雅功お墨付きのごぶごぶシールが二枚。 行列は凄かったですが、中村屋さんの手際が良いせいか、スイスイ行列を消化していってました。おそらく10分も並んでなかったと思います。 というわけで、ついにゲットしましたよ!ダウンタウン浜田雅功が大絶賛しているといわれる「中村屋」のコロッケ! 見て下さい。2つに割ってみましたが、肉など一切入っていません。じゃがいものアンだけで勝負というもの凄いシンプルで、ある意味おっとこ前なコロッケなのですが、これがとても美味い!さらに甘い! かみしめるほどに旨みと甘みが舌全体に染み渡ってきます。そして後からカリカリと香ばしい衣の歯触りが合わさってもう・・・。これはもうヤバウマ。 この完成度でたった70円とは・・・。おそるべし。大阪。おそるべし。中村屋・・・! 70円と激安ですし、行列の進みは速いですし、なんといっても美味しいですから、もし大阪の天神橋筋商店街にきたらぜひ寄ってみて下さい。全力でオススメしますよ! 店名: 中村屋 (なかむらや) 電話: 06-6351-2949 定休: 日曜・祝日

カルダモン. - 天神橋筋六丁目/カレーライス [食べログ]

全長2. 6km、約600店舗の日本一長い天神橋筋商店街は歩くだけでも楽しいはず。ぜひ魅力あるスポットを見つけてみてください。 文・写真/旅人間 ※本記事に掲載されている内容は公開時点のものとなります 【関連記事】 ※ 大阪の「おでかけ」に関する記事はコチラでチェック! ※ 住吉大社観光後に小腹がすいたら…「粉浜商店街」のオススメ食べ歩きグルメ ※ 魔除け・厄除けはここに!京都の神秘的パワースポット「晴明神社」

もはや説明不要の有名店・コロッケの中村屋さん 南森町、天神橋筋商店街といえば、 中村屋さんのコロッケ! を、連想される方も多いのではないでしょうか。 管理人はなんもりに引っ越してきてから6~7年くらい経っておりまして、その間ほとんど毎日のように中村屋さんの前を通りかかっております。本当にいつ見てもお客さんが並んでいます。朝でも昼でも夕方でも・・・雨にも負けず風にも負けず・・・(アーケードの中だからあんま関係ない) コロナ禍のここ最近も、間隔をあけつつやっぱり並んでいるみたいです。 南森町に引っ越したと知人に話した時は、「有名なコロッケ店のあるとこやんね?」と言われたくらいです。商店街でも天満宮でもなく、まっさきに中村屋さんが出てくるのか。すげー! と感心したものです。 それくらい、数々のテレビ番組や雑誌で取り上げられているということですね。 特に ダウンタウンの浜田雅功さんが大絶賛 されているのが有名ですね。 MBSのテレビ番組 「ごぶごぶ」 では ロンブーの敦さん と一緒に中村屋を訪れ、コロッケを食べられています。中村屋さんは浜ちゃんの番組で何度も取り上げられています。浜ちゃんから愛されているのが伝わってきますね~! そして2018年4月には、 安倍総理が自らコロッケを購入・食べ歩き されています。 安部首相、中村屋のコロッケを堪能する。 見えない… #天神橋筋商店街 — やすゆうにゃんこ (@Kikuryu1980) April 13, 2018 この時、天神橋筋商店街は大騒ぎだったみたいですね。私も見たかったなー。 著名人の来訪が後を絶たない街・なんもり。かっくいい! イケメン!(?) そんななんもりを代表するお店・中村屋さんのご紹介です。 中村屋さんの2大人気メニュー!揚げたてのコロッケとミンチカツ いつもは長蛇の列ができているのですが、この日は3人くらいしか並んでいなかったので、チャーンス! とばかりに飛び込んでみました。並んでいるとはいえ、さばくスピードが速いので待ち時間はそれほど長くなかったりします。 お店の 2大人気メニュー、コロッケとミンチカツ を購入しました。 じゃーん!! コロッケとミンチ、おれたちツートップ。サッカーで言うところのロナウドとラウール、AKBで言うところのあっちゃんと優子ちゃんですよ。修二と彰、青春アミーゴなわけですよ。なるほどわからん。 そんなツートップの2人組はラードを使って揚げられているそうで、コロッケもミンチカツも びっくりするくらいサクサク です!

5 aceyoon扱い・バックカメラ CMOSセンター・170度高視野角・42万高画質 金属素材・IP67防水・ガイドライン有/無 正/鏡像切替可 LEDライト搭載・日本語マニュアル付き 購入当時のお値段:1, 200円 今回の〆には若干経路の違うカメラを紹介。 商品概要にもある通り、メタルな鈍い輝きがSFチックで草。 日本語マニュアルと言う名のコピー用紙1枚が同梱された お値段もリーズナブルなバックカメラ。 う~ん、このwwww 流石に170°広角は詐欺文句でしょうwww あとやっぱり魚眼。 ただ、このカメラにはもう一つ特異な機能として 赤外線LEDを使っているバックランプを搭載している、 という点が挙げられる。 赤外線LEDは肉眼で見ることができない波長なので、 車検時に後退を入力しても後退灯に連動していない(ように見える)ことから かなり黒に近いグレーで通過できる可能性もある。 よって、暗所でもかなりの効果が期待できる‥ と、思いたい。 なにしろ中華だからね。 青と茶色のリード線が出ているが、 非可逆式で以下のような設... エントリーNo. 6 Zafina扱い バックカメラ 4LEDライト 暗視可能 高画質CCDセンサー搭載 購入当時のお値段:570円 嘘のような激安バックカメラ。 正直、多少不具合があってもこんだけ安かったら 心置きなく分解修理に挑めるぞ。 紹介文中には「広角170°」と謳っているものの、 見る限りではそんな雰囲気じゃあないんだよなぁ。 測定方法が根本的に間違っているのか? ちょっと不安になってきたぞ。 LEDが内蔵されているから、至近距離でのカメラ映像は それなりに明るい。 ‥とは言っても、スイッチか何かバックカメラ単体の電源を 切れるような小細工を施さないと 日本国内じゃあクソの役にも立たない罠。 で、このバックカメラは鏡像、かつガイドライン有の状態で完全固定となっている点に注意。 車種によってはガイドラインが全くアテにならんのだから、 せめて有/無切替は欲しいよな‥と思う。 「安いんだからそれもまた良し」という剛の者向け。 ──とか言いながら安さにつられて2個も買っちゃっているんだから、 何に使おうって言うんだろうねぇ。 ‥お題の通り、中華なバックカメラには製品によって ・機能固定で変更ができない ・非可逆性の機能切替方式 ・可逆性の機能切替方式 があって、後者となるにつれて本体の金額も比例している感じだった。 んで、中華バックカメラの多くには日本の法規上「バックランプ以外点灯させんな馬鹿」と言うのがある以上、そのまんまツルシでは使えないという面倒臭い事情も抱えている。 | \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ('A`) ノヽノヽ くく そうだ!バックカメラの回路が解析できれば 機能固定の激安カメラを改造して各機能を 選択切替可能にできるんじゃね?

中華製のバックカメラの取り付けです。ナンバーのネジ穴に付けるタイプなのに線が通らない… - Youtube

2020/4/30 2020/7/23 悩み解消, 自分で(DIY), 車関連 こんちくわ あ゛じです。 お出かけ出来ないゴールデンウイークということで、色々と車いじりを計画してます。 バックカメラがボヤけてるのが気になる 先日、行きつけのスタンドで、移動のためにオレのミラージュくんを運転した店員が不思議そうに話しかけてきました。 「あ゛じさん、なんでバックカメラ映らないようにしてるんですか?」 なんだとーーー!!! 誰が好き好んでバックカメラをボヤけるようにするかってーの!!! チックショー! 努力したけどダメだったんだよー(涙) こうなりゃ、バックカメラを付け替えてやる! 大好きな中華製なら2~3千円で買えるんだし。 これは息子のムーヴくんに、ゴールデンウイーク中に取り付けるために買ったバックカメラ。 3千円しなかった。 でもねぇ・・・めんどくさいんだよねw 配線とか内張り剥がしたりしなきゃだし。 というわけで、最後にもう一度レンズ磨きにチャレンジして、ダメだったらあきらめて付け替えることにしました。 レンズ磨きの方法はリベンジ編と同じ 久しぶりだな、バックカメラくん。 今日こそはキミのガードを突破して、心を開かせてみせるぜ!w おじさん特有のネチネチ攻撃でしつこく責めてやるから、楽しみにしとれよw オレの武器は前回同様、液体コンパウンドと電動ドライバ、フェルトホイルだ。 フェルトホイルは前回の使用後に、洗って乾いていないうちにしまったせいか、カビが生えていたが気にしないw 7500番で前回より長めに、ウィーンと磨いてみる。 う~ん・・・相変わらずのボケ具合だなぁ・・・。 強めに磨く作戦の結果は・・・? これじゃ、以前と同じ結果。 もう、壊れようが構わないからと、ヤケクソで更に強めにガシガシ磨く。 ん!? なんかちょっと、マシになったような? ここでコンパウンドを9800番に変え、ネチネチと磨き続けます。 中腰で作業してるので、腰が痛くてツラい(汗) おおっ!!! キターーーー!!! 明らかに映りが良くなってます! その後も少し作業を続け・・・ やったじゃん! どーですか!コレ! バックカメラ電源が入らず | RAV4ライフ. 復活しました!!! ビフォアーアフターがこちら。 ついに、苦難を乗り越えました! 神様は乗り越えられる試練しか与えないんですw おわりに 自分が思っていた以上に、レンズは硬かったようです。 以前までは磨いているつもりでも、磨けてなかったんですね。 今回は、コンパウンドを付けたフェルトホイルを強めにレンズに押し当てて磨いたので、しっかり磨けたんでしょう。 ただレンズは丸みを帯びているので、中心部分は良く磨けても、端のほうの磨きが甘くなってしまいました。 映像でも端のほうがまだボヤけていますが、まぁ、これくらい映っていたら満足ですw

バックカメラ配線接続と映像確認 - Youtube

中華製のナビ+バックカメラの取り付けで配線方法を教えてください。 DIYでいけるかなと頑張ったのですが、なかなか難しく上手くいかないです。 何個か聞きたいことがありますのでお願いします。構成はこんな感じです。 車:トヨタのシエンタ CBA-NCP81G ナビ:添付画像と後ろが同じ物(中華製でまったく同じ写真の物がなかったのですが、おそらく同一) カメラ:CJ-188 ナビ自体は何とか取り付けることができました。 その後、バックカメラを取り付けたいと思ったのですが、いろいろやって だめでした。自分の中でやらないといけないかなと思っている事は以下です。 ①添付画像のDにカメラの映像端子をつなげる ②添付画像Hのケーブルをシエンタのパーキングセンサー(薄緑の線が出ている穴に入れる?) ③カメラの電源配線をバックランプの電気が走っている線につなげる。 車については本当に素人です。 ナビを買った後に「取り付ける配線のセット」を買う必要がある事と、 ナビの配線の先っちょをギボシ端子に加工しないといけない事がわかり、 あわててそろえたような状況です。 カメラ自体の動作テストとして、配線セットのアクセサリー電源にカメラの 電源を、添付画像のEの端子にカメラの端子をつないで、映像が正常に 写ることは事は確認できています。 質問ですが、自分の想定が正しいという前提ですが、 ②を実施するに当たり、普通に線を突っ込んだだけだと緩々で抜けて しまうと思います。パーキングセンサー側の端子の根元側のケーブル あたりから線を取り出して、ギボシ端子などに加工してナビ側のHも ギボシ端子にして結線等する必要があるのでしょうか ③を実施するに当たり、バックランプのケーブルを見分ける方法や電気を 取り出す方法を教えててもらいたいです。 ※たとえば、バックランプの真裏の配線が見えるまで車をばらして、 そこから延びてる線から電源の取り出しを行い、カメラ側の電線と結線する等 明日から平日ですので、来週の土曜日に再チャレンジしたいと思います。 想定が全く異なってたら申し訳ありませんが、正しい方法を教えて ください。

バックカメラ電源が入らず | Rav4ライフ

レンズの前に貼られた傷がつきにくいガラス製。 軽くドローに搭載してもバッテリーを消費しません。 とにかく気に入っています。 出典: 3位 YI Technology YI 4K アクションカメラ 見た目もスタイリッシュな高級品 2位 MUSON アクションカメラ 自撮り棒などの付属品がついてくる まずつけてみて画質が綺麗すぎて驚きました。リモコン操作も出来るようになっているので 少し距離があいていても写真が撮れる!バッテリー持ちも良い為とても長く使えて良いと思います。 1位 muson ドライブレコーダーとしても活用できる GoPro買うのは高いけどアクションカメラは使ってみたい、ということで中華製モデルを選択。画質は日中屋外なら問題無し。屋内でもまずまず撮れます。何よりも最初から殆どのオプションが付属してるため、割り切って使う分には快適に使えます。はじめての一台におすすめできます。 スマートタイプ中華アクションカメラのおすすめ商品比較一覧表 商品画像 1 muson 2 MUSON 3 YI Technology 4 ARRIS(アリス) 商品名 アクションカメラ アクションカメラ YI 4K アクションカメラ ミニアクションカメラ 特徴 ドライブレコーダーとしても活用できる 自撮り棒などの付属品がついてくる 見た目もスタイリッシュな高級品 とにかく小さなアクションカメラ! 価格 4080円(税込) 7099円(税込) 49800円(税込) 6877円(税込) 発売時期 2019年10月 2019年10月 2017年1月 2018年4月 ディスプレイ タッチパネル タッチパネル - - Wi-Fi ○ ○ ○ - 画面解像度 4k 4k 4k HD 大きさ 23. 4×17. 6×8cm 23. 6×8cm 10. 3×10. 2×5. 6cm 9. 7×9. 4×4. 2cm 重さ 862g 862g 95. 3g 13. 6g 商品リンク 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る ヘビータイプ中華アクションカメラの人気おすすめランキング11選 11位 AKASO アクションカメラ 2インチタッチスクリーン あのAkasoのカメラ、タッチスクリーンが使いやすい 以前使っていたアクションカメラが壊れてしまったので新しくこの商品を購入しました。小さく軽く、アクセサリー類も豊富なのでいろんなところに気軽に取り付けることが出来ます。 10位 AUNEX 自転車などにすぐつけられる 早速使ってみましたが、動画の画質がよくて、満足してます。 付属品も充実しているのもお気に入りで、コスパが良い品だと思います。 運動中の様子は綺麗にとってくれていますので、これからいっぱい 9位 COOAU この度はリーズナブルで高性能なアクションカメラが欲しく購入させていただきました。まず驚いたのが付属品の多さです。これだけあれば様々な場面に応じて使う事が出来ると思いました。サイズもコンパクトで可愛いサイズです。一般的なアクションカメラと同じサイズだと感じました。 8位 BOIFUN 驚異のフレームスピード とにかく値段がお手頃なこと。全然壊れる気配もないですが、仮に壊れたりなくしたりしても諦められます。 7位 apeman A66S アクションカメラ オプションがすごい!

つか、カメラの電源はつけてないの? だったら画像も映らないだろ? RCAを繋げただけじゃダメだぜ ずが小さすぎて字がわからんから一般的なことを言うと カメラは電源とアースをとりバック信号とRCAを繋ぐ LEDに関しては、そのカメラによって カメラがオンの状態で点きっぱなしになるのと そじゃないのがある 点かないのならバックランプの他に余ってる配線が そだろ でも、他がまともに作動してるかの確認が先だな 通電が途絶える? 当たり前です ナビにバック信号が来てないから遮断しますよ バックと書いた線にバック信号が入ると 通電してナビに写す訳です あとはナビのバック信号線を 車の信号線を繋げれば取り付けは終わりです 2人 がナイス!しています ナビ側のBACK配線は恐らくバック信号だと思います。 車載ハーネスのバック信号に接続して下さい(Rレンジに入れると+12Vになり、恐らくナビの画面が自動でバック画面になる)。 あとカメラ自体は電源コネクタに+12Vが掛かると、常時カメラオンになる仕様でしょうか? 試しに別の電源(12V)に繋いで、RCAからコンポジット映像信号が出るか、実験してみてください。 あと赤ひげはトリガー線です。 バックカメラの電源をバックランプから取るのであれば、普通は使いません。 ビニテでできたら絶縁しておくことをお勧めします。 (別の人の回答を見て踏まえて追加) LEDですが、確かに点灯すると車検に落ちますね。 ですが僕の考えだと、そのLEDは赤外線LEDであって可視光線が出ないものだと思います(赤外線であれば可視光線でないので車検OK。でもカメラには感知する光線なのでカメラにとっては明かりになる)。 だから点灯しない、厳密に言うと人間の目には点灯しているように見えないのが正常な状態と思われます。 1人 がナイス!しています ナビ本体か青い矢印の部分がショートしてる? ちなみにボディーアースはしてる? 1人 がナイス!しています

あったー!!!! ルームミラーの付け根付近!