腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sat, 01 Jun 2024 23:01:49 +0000

人間の軒下に借りぐらしをする小人の家族が、人間に見つかり新たな家を探しに旅立つまでを描く。 ……というただそれだけの物語で、これを観て一体何に感銘を受ければ良いのか分からない。 小人や少年の哀しい運命にだろうか? どの登場人物も設定が突拍子なさ過ぎて絶対感情移入できないと思うのだが……。 いっそのこと冒険ものとして改変して作った方がまだ観れる作品になったのではないだろうか。 【 ポン酢太郎 】 さん [DVD(字幕)] 2点 (2014-12-02 13:14:12) 132. これはジブリの中で、客の対象年齢を一番高く設定した作品だと思いました。ストーリーは地味で、ジブリ特有の冒険的な要素も子供ウケのファンタジー感も畳み掛けるようなテンポ感もありませんが、その分、落ち着いて、でも退屈せず、描かれている空間ひとつひとつの味わいを楽しめました。舞台は日本の設定ですが、それをあまり意識させない空気感と、国籍を超えた独特なムードの音楽にセンスを感じます。「"となりのトトロ"は面白いと思うけど自分にはしっくりこない」という人は、これならツボにハマるかもしれません。変な例えですが、トトロやラピュタが「中トロの握り」なら、アリエッティは「生ダコの薄造り」という感じかも。子供向けファンタジーと思ってこれまで手を出さなかったのが悔やまれます。身近な生活とちょっとした幻想ムードとのバランスが絶妙でした。 【 ramo 】 さん [ブルーレイ(邦画)] 9点 (2014-10-04 00:43:52) (良:2票) 131. 登場人物のいろんな人の考えていることは全く理解できない。 【 miumichimia 】 さん [DVD(邦画)] 3点 (2014-09-18 01:34:50) 130. 借りぐらしのアリエッティ の レビュー・評価・クチコミ・感想 - みんなのシネマレビュー. 《ネタバレ》 小人が人間に見つかったから家出しましたってだけの映画。雰囲気だけはジブリらしさを踏襲しているので、 面白くなりそうな気配だけは漂わせているものの、引き込まれるような人間ドラマやどんでん返しは特に無く、 気がついたら終わってました。 【 勾玉 】 さん [地上波(邦画)] 5点 (2014-08-17 14:03:09) 129. 《ネタバレ》 全然期待せずに観たら意外と面白かった。3代にわたって存在に気が付いていて、ドールハウスを用意していたくだりが良いですね。追記:観るタイミングの問題でしょうか?理由は分からないけども、物足りなさを感じた。ラピュタあたりは何度でも観てしまいますが、こちらは何度も観たいと思わないですね。借りと狩りをひっかけてあるんだろうけど、泥棒だよな~とか思ったせいか?

  1. 借りぐらしのアリエッティ の レビュー・評価・クチコミ・感想 - みんなのシネマレビュー
  2. 借りぐらしのアリエッティ - 作品 - Yahoo!映画

借りぐらしのアリエッティ の レビュー・評価・クチコミ・感想 - みんなのシネマレビュー

と感じられました。 ドールハウスと小人の寸法がピッタリ同じというのは、ご都合主義だとばかり思っていたのに「実は小人の為に作らせた代物」だったと判明する辺りなんかは、上手い脚本だなと感心。 アリエッティの母親救出の件で、さながらスパイ物めいた音楽と演出になったり、窓を開ける際に「人間には出来ない事でも小人なら出来る」と示す流れになったりするのも良かったですね。 原作の元ネタと思しき「秘密の花園」を読んでいるシーンなんかも、思わずニヤリ。 「秘密の花園」→「床下の小人たち」→「借りぐらしのアリエッティ」の三作品には、それぞれ四十年以上の間隔が空いている事を思うと、魅力的なストーリーラインは時を越えて受け継がれるのだと、しみじみ実感させられます。 そして、事前に調べなくても「ヒロインの描き方が全然ロリコンっぽくない」という時点で宮崎監督作じゃないと気付いた本作なのですが、これも結果的には良い作用を齎したんじゃないかと思えます。 小人の美少女なんて、如何にもフェチ心をくすぐる題材だし、やりようによっては幾らでもエロティックに出来たのでしょうけど、そちらは極めて薄味な作り。 それが物足りない人もいるのでしょうが、自分としては好みなバランスでした。 むしろ脚本と監督の溝というか、作中の台詞と全体の流れが噛み合っていないのでは? という点が気になりましたね。 脚本を書いた人がビッグネームな時に起こりやすい現象なのですが、監督さんが脚本に気を使って、書かれていた台詞をそのまま採用してしまったがゆえに生じる違和感のようなものがありました。 その最たるものが「君は僕の心臓の一部だ」というクライマックスの台詞であり、確かに感動的なのですが、それまでの流れを考えると、どうしても(そこまで言う程の深い交流があったかな? )なんて思っちゃうのですよね。 死にゆく病人と滅びゆく種族とで、シンパシーを感じたのだろうけど、長年連れ添った恋人同士じゃあるまいし……なんて、ついつい意地悪く考えてしまいました。 別れのシーンは、台詞だけでなく、音楽や演出も悪くなくて、グッと来るものがあっただけに、そこが凄く残念。 それと、中盤に母娘で針仕事をしながら「この大きな袋は何なの?」と娘が尋ねるも、母親は答えないというシーンがあるんですよね。 ここ、てっきり気球かヨットの帆を作っていて、それが引っ越しの際に役立つのではと予想していたのですが、見事に外れました。 こちらは、ちょびっとだけ残念。 でも、本作には「薬缶に乗って河を移動する、静かなエンディング」の方が似合っていたようにも思えますね。 希望の象徴と言うべき海のポスターを効果的に活用し、単なる悲劇では終わらせず、より良い明日に向けての「旅立ち」を感じさせる終わり方であった点も含め、中々に心地良い映画でありました。 【 ゆき 】 さん [DVD(邦画)] 6点 (2017-05-10 10:18:04) (良:1票) 135.

借りぐらしのアリエッティ - 作品 - Yahoo!映画

スタジオジブリの最新作。 宮崎駿監督ではない。米林宏昌という方が監督を務めている。初監督作品。 宮崎監督は昔からこのコンセプトの映画を創りたいと語ってた。小人や昆虫の目線で世界を眺めた作品。なので、間違いなく宮崎監督が企画して作られた作品なんだろう。。 だからこそ、残念。。 ストーリーが残念だったのではない。 割と単純な出会いと別れを描いた作品だし、作品自体のスケールが小さいのも、そもそも主人公が住んでる世界が小さい(狭い)ので致し方ない。話としては上手くまとまってたと思う。 セシル・コルベルの音楽は本当に良かったし。 もちろん突っ込み所が無かったわけじゃない。 というより、かなり多かった。 まず、主人公のアリエッティがあの庭だけで生きてるって設定がそもそも信じられない。なぜ外へ出ない!?

\(^o^)/ キャラクターとキャストの声も見事にマッチしていたし、絵も相変わらず美しかったです(ただ、虫は少し気持ち悪かった…)。 ただ、私もストーリーより曲の方が感動的でした(下手したら、ストーリーが呑み込まれてる感じ)。 翔のその後が多少気になるところでしたが、初監督作品としては、上出来だったと思います。('-^*)ok P. 「らむっち」さんからの投稿 2010-09-11 公開初日に見ました。あまり 内容も把握せずに見たので、初めから惹き付けられました♪絵がとても綺麗だったことと、自然な音響が癒されました。ただ、内容としては 翔とアリエッティの絆が、もう少し深いものであれば、より良かったのではないかと、思います。全体的に、とても良い作品だったと思います。 P. 「ゴロー」さんからの投稿 2010-09-09 後継者不足とはいえ、いちアニメーターに演出(監督)を任せるとは宮崎監督も思い切った事するなぁ。 美術と音楽と声優に助けられ、世界観は良く出てたけど、まだまだ演出面では物足りなさを感じた。 P. 「ジブリが大好き」さんからの投稿 2010-09-06 映像と音響が素晴らしい。さすが、ジブリ! 風景や庭の植物まで、本当に丁寧に描かれていて、見ていて物語に引き込まれそう。 ただ、各キャラクターの存在が曖昧だったかも!?役がキッチリ決まっていれば、もっと奥行きが広がった様に思います。エンディングに入っても、中々人が立ち上がろうとしなかったのは、最後がはっきりしなかったからかな? でも、アリエッティーと翔が、また再開する…見てみたいですね。 P. 「ぷりん」さんからの投稿 2010-09-01 なんとなく残念な作品だと思った P. 「冬」さんからの投稿 2010-08-29 いやぁ、面白かったw 友達3人で観に行きましたけど、なにあれギャグマンガかなにか?ww とにかく面白かった 最後泣きたかったなぁ… あと少し…あと少しだったんだけど泣けなかったな P. 「アラフォー」さんからの投稿 2010-08-28 レビューを見たら評価は分かれていましたが、私は好きでした。ハラハラドキドキあり、人間と小人の切ない交流もあり、派手な盛り上がりはなかったけど、胸にじわーっと温かい思いが広がりました。しょうの優しさ、アリエッティの好奇心、癒され元気がでました。映像は言うまでもなく素晴らしく、音楽も感情を大いに盛り上げてくれました。 P. 「タサラ」さんからの投稿 2010-08-26 予告編の時点ではとても期待してただけに実際見てみると感動したのは絵だけ。 ストーリーは最低。 もう二度と見たくない。 全70件、1/4ページ 前へ 1 2 3 4 次へ 関連作品のレビューを見る 天空の城ラピュタ ★★★★★ 1 おもひでぽろぽろ ★★★★★ 1 紅の豚 ★★★★★ 1 平成狸合戦ぽんぽこ ★★★★★ 3 となりのトトロ ★★★★★ 2 ( 広告を非表示にするには )