腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Wed, 17 Jul 2024 18:51:39 +0000

記事投稿日:2020/12/20 15:50 最終更新日:2020/12/20 15:50 (イラスト:マユボンヌ) その霊能力のために、楽屋では霊視を求める先輩芸人たちが行列をつくることもあるという、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の"霊がよく見える"ピン芸人・シークエンスはやとも(29)。『ポップな心霊論』は、そんな彼が人生で見てきた霊たちや霊現象などを紹介していくコラム連載! AERAdot.個人情報の取り扱いについて. 【動画撮影中に起こった怪奇現象】 YouTubeでコラボ動画を撮るときは、たいていレンタルスペースを借りています。毎回違うところで撮影しているのですが、なぜかほぼ100%の確率で幽霊がいるんですよね。 先日、ミュージシャンのうえまつそうさんと撮影をしたレンタルスペースにも、当然のように幽霊がいました。とはいえ、とくに嫌な感じはしなかったはずなのに、撮影を始めたとたん、こんな怪奇現象が起こったんです。 その日は、一眼レフを動画モードにして撮影していたんですが、急に「カシャッ、カシャッ」と勝手にシャッターを切りだして、止まらなくなってしまって。 その場にいたみんなで、あたふたしながら、いろんなボタンを押しまくってみても、まったく反応がありません。結局、電池がなくなるまで、カメラはシャッターを切り続けていました。 その後、「もしかしたら、心霊写真が撮れてるかも!」と思って、カメラを充電して確かめてみたのですが、延々とシャッターを切っていたはずなのに、写真は一枚も保存されていませんでした……。 その様子は、そうさんのチャンネルにアップされているので、ぜひチェックしてみてください! 【PROFILE】 シークエンスはやとも 1991年生まれ。吉本興業所属。『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)などで見せた芸能人の霊視も話題に。自身のYouTubeチャンネルでも心霊話を配信中。8月4日には本連載をまとめた初の著書『ヤバい生き霊』(光文社)が発売された。 【お知らせ】 はやともさんへのファンレター・心霊相談は、 〒112-8011 東京都文京区音羽1-16-6 光文社・女性自身編集部「ポップな心霊論」係まで! 「女性自身」2020年12月29日号 掲載 【関連画像】 こ ちらの記事もおすすめ

【ポップな心霊論】「Youtube撮影中に起こった怪奇現象」 | 女性自身

え~見てみたいなぁ 山Qに夢中で他が空気だわ 以前YouTubeで見た、多分海外の動画。 深夜車で暗い道を走ってたら、道の先に二つの白い人影。 驚いた運転手は様子を見ながら少しずつ車をバックさせるんだけど、二つの白い人影はじわじわとこっちに向かってくる。 この動画分かる人いる? 夜道系の動画では一番怖かった。 新まとめサイトに載せてあるひめゆりの塔の画像が白黒な上にぼやけていてよくわからない… >>143 お前は結納見てろバカ 148 本当にあった怖い名無し 2021/07/19(月) 22:57:15.

Aeradot.個人情報の取り扱いについて

お前もけなすなら、やらせという証拠を示せよ 177 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/22(木) 00:08:15. 61 えれー言語障害 178 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/22(木) 08:27:48. 80 死んだはずの友人がカラオケパーティーに顔だけ出してるの、 タイだったか、ベトナムだったか。似た感じの犬バージョン。 179 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/22(木) 09:17:35. 44 首のあたりだけぼやけてるね どんな編集ソフトを使ったんだろう 180 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/22(木) 10:43:45. 【ポップな心霊論】「YouTube撮影中に起こった怪奇現象」 | 女性自身. 78 生きた犬が壁の穴から首を出している 181 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/22(木) 11:03:12. 71 心霊写真を全否定するわけではないが、9割は違うと思ってる ほとんどは何かがそう見えるか、フェイク でも1割は本物と思ってる さっきたまたま見てたんだが例えばこのサイト まあ著名なのを集めたのだろうけど、ほとんどはなぜそう写ったのか、素人の俺でも推測できる 特にタイやインドネシアあたりで撮られたものはほぼ作り物 ttps 182 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/22(木) 15:10:17. 06 >>172 つまらないからもう良いよ馬鹿 183 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/22(木) 21:47:08. 09 ごめんねごめんねー 184 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/24(土) 04:04:00. 24 単なる未発見なのかもだがこれだけ技術・ソフトがあるのにそういう視点で追う動画サイトとかあったっけ?な 某ミュージシャンの動画であちこち行って定点カメラで奇妙な音を拾いましたってのも あんた音楽関係な人なんだから科学的にそっちから調べろよ?とかホント思う今日このごろw 185 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/24(土) 11:36:16. 68 結局は怖がらせるだけで科学的に検証実証してみようという試みはほとんどない だから心霊現象は胡散臭いイメージがつきまとう これは近くで自殺した人の霊ですとか花を1輪添えて毎日お水をとかどうでもいいから、どうして出現したのかどうして映ったのかを検証してみろよと言いたい 186 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/24(土) 12:05:38.

子供の頃に体験したことを急に思い出した

42 www コイツ滅茶苦茶な論理だな 思考が中学生レベルだよ 否定すんならそりゃてめえの仕事だろうによ 能無しなもんだからそれ云われたら困るからって押し付けたんだろ? 187 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/24(土) 13:15:42. 13 188 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/24(土) 13:17:31. 70 ID:Uh/ 至極真っ当なこと言ってるのに必死に反論 悪徳霊能者乙 189 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/24(土) 14:24:22. 子供の頃に体験したことを急に思い出した. 90 お前のものの考え方は肯定派も懐疑派からも賛同されないよw いい加減もう黙ってなよ 190 : 本当にあった怖い名無し :2021/07/24(土) 15:30:00. 17 ID:vmHl944y0 黙るのはお前 49 KB 新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 ver 2014/07/20 D ★

バレエクラスから帰宅しました 金曜 やはり向かって左側の"ご主人"は 後ろに下がり気味で止まっています それぞれ癖があって かわいい 土曜 ラスはこの週末、のんびり一人で過ごしています 土曜は通院の後、緊急事態宣言で この間までクローズしていたカフェが また再開したと知り、ひとりドライブがてら 向かいました そこは 糸満市のひめゆりの塔の近く どんどん近づくにつれ、田舎道になる 超無造作に咲いている ハイビスカス群 皆さんが、沖縄の美しい海 や 有名な海辺のカフェ 、観光地は 沢山アメブロでもアップされています。 だけどラスは、何てことの無い、 その辺の、沖縄では ごくありふれた風景や 海辺じゃなくても夏はそこら中の入道雲 沖縄の、そーゆー景色が1番好きです 国際通りとか、北谷のアメリカンビレッジなんか 何がオシャレかよく分からん そのカフェは海沿いではないので 観光客があまりこない これだいぶ重要 ここは花やハーブが沢山栽培されており、 それを食材に使用している、 ラス夫 やラス両親もお気に入りです ちなみに ラスは方向音痴なので 通い慣れた道ですら、時々 「ここ右だっけ 」 と 突然迷いが出て、 全然 違う道へ行ってしまうので ちょっと遠出(?

うんちっち うんちっち [ ステファニー・ブレイク] 【読み聞かせ時間】 およそ4分 うんちっちしかいわない、うさぎのこ!何を言われても「うんちっち」。 狼に食べられ.. ピンチ!最後のオチで大爆笑すること間違なしです。 フランスの絵本らしいおしゃれな色使いにも注目です。 ・下ネタ系は子供受けバッチリ ・動物たちの表情がシュール ・やんちゃなうさぎの男の子に親近感 【発売日】 2011年11月 【著者/編集】 ステファニー・ブレイク, ふしみみさを 【出版社】 あすなろ書房 6. うえきばちです うえきばちです [ 川端誠] うえきばちがありました。のっぺらぼうをうえました。どうなるのでしょうか。次のページをめくる度に衝撃が! 言葉の意味、ダジャレがわかっていくる小学校低学年くらいから面白い。 面白いけど、絵や手書きの字がなんだか不気味で、怖いけど見たい!子供の興味を引き出します。 ・2回読むと言葉の意味がよりわかるかも ・子どもたちの反応が見られる内容 ・夜より朝・昼、大勢の読み聞かせにぴったり 【発売日】 2007年09月 【著者/編集】 川端誠 【出版社】 BL出版 7. かえるをのんだととさん かえるをのんだととさん (こどものとも絵本 日本の昔話) [ 日野十成] お腹が痛いととさん(夫)、おしょうさんのアドバイス通りいろんなものを飲み込みます。見ているとお腹がキュッとなってくるお話。 最後には、一件落着で子どもたちの安堵の表情が見られそう。新潟県の「まわりもちの運命」という昔話から採っているそうですよ。日本のお話、いいですね。 ・展開の良いストーリーが、子供の興味を引きつける ・ととさんが飲み込むシーンは豪快で気持ちがいい ・かかさん(妻)の動じない感じも◎ 【発売日】 2008年01月 【著者/編集】 日野十成, 斎藤隆夫 【出版社】 福音館書店 8. さかさのこもりくんとてんこもり さかさのこもりくんとてんこもり [ あきやまただし] 【読み聞かせ時間】およそ6分 さかさで暮らして、さかさまことばしか話さない「こもりくん」。反対言葉でコミュニケーション。反対の意味を考えれば気持ちがわかる。 登場人物の表情が豊かで、見ていると思わず笑ってしまいます。 ・意味がわかってくると面白さ倍増 ・歌をうたうところは楽しくリズミカルに♫ ・遠目でも見やすいイラスト 【発売日】 2008年04月 【著者/編集】 あきやまただし 【出版社】 教育画劇 9.

面白くて笑える、ユーモア図書20冊をセレクトしました。いかがでしたか? 読み聞かせる方も読んでいて楽しめるものが1番です。 素直でかわいい低学年の子どもたちに、物語の面白さを! 読書の楽しみが伝わりますように。

うめじいのたんじょうび うめじいのたんじょうび (講談社の創作絵本) [ かがくい ひろし] 冒頭「浅漬けきゅうり、たくあんが…」から始まり、早速面白いです。 それぞれのお漬物の個性が光っていて楽しくなります。 「トーテンポー」「ウッスラペン」と不思議なことばを話すうめじい。なにもの?目が離せません。 こちら、「だるまさんシリーズ」で有名なかがくいひろしさんの作品とのこと。作家デビュー前に描いた幻の絵本と言われています。 ・柔らかいセリフの数々にやさしい気持ちになる ・うめぼしのケーキを前にしたうめじいの顔とローソクの数は爆笑必須 ・声音をかえて読んであげると楽しさ倍増 【発売日】 2016年01月 【著者/編集】 かがくい ひろし 18. かぶとむしランドセル かぶとむしランドセル (わたしのえほん) [ ふくべあきひろ] 【読み聞かせ時間】 およそ8分 入学祝いに、みっちゃんのところに届いたのは「かぶとむしランドセル」。 このランドセル、こまったことばかりするのです。大変そうだけど仕業の数々に笑ってしまいます。カブトムシそのものすぎて。 だけど、ピンチの時は飛んで助けに来てくれるかぶとむしランドセル。まさに絵本の醍醐味シーン。虫好きな男児に特にウケるお話でしょう。 ・迫力満点の絵はインパクト大で遠目で見やすい ・ラストがGOOD! ・ランドセルもカブトムシも好きになる大事にしたい! 【発売日】 2013年07月 【著者/編集】 ふくべあきひろ, おおのこうへい 19. なにを かこうかな なにを かこうかな うさぎのビリーが絵を描いていると、ともだちが次々にやってきて、勝手に描き足します。そうするうちに、不思議な絵のできあがり。 次の動物登場と「描き足し」が楽しみ。そして、ビリーは最後に主張します。「僕が本当に描きたかったのは…」 ・絵が描きたくなる ・自分の思いを伝える大切さ ・へんてこな絵は子どもたちのツッコミ待ち 【発売日】 1984年09月 【著者/編集】 レイ,M.E. (マーガレット・E), レイ,H.A. 【出版社】 文化出版局 20. ともだちやもんな、ぼくら ともだちやもんな ぼくら (児童書) / くすのきしげのり/作 福田岩緒/絵 夏休みのある日、ヒデトシ、マナブ、ぼくはカブトムシを発見。近所でも有名なカミナリじいさんの家の木に!木に登っていると…「こらあ!」 じいさんの声にびっくりして慌てて逃げ出したのですが、ヒデトシは逃げ遅れてしまい…。絶体絶命の大ピンチ!夏休み前に読んであげたい1冊です。 ・かみなりじいさんの笑顔は必見 ・関西弁が楽しい ・友達の大切さを教えてくれる 【発売日】 2011年05月 【著者/編集】 くすのき しげのり 福田 岩緒 【出版社】 えほんの杜 低学年の読み聞かせは面白いお話で教室を笑いの渦に!

じごくのそうべえ じごくのそうべえ 桂米朝・上方落語・地獄八景より (童心社の絵本) [ 田島征彦] 【読み聞かせ時間】 およそ13分 綱わたり最中に、綱から落ちてしまった軽業師のそうべえ。死んで地獄へ。 地獄はどんなところ?誰に出会う?地獄をのぞき見するドキドキ感がたまらない。 落語をベースにしているので、面白さはお墨付き。スケールが大きく、読み応え見ごたえのあるお話です。 ・軽快な関西弁が心地よい ・鬼の顔がとにかく面白い ・「ぶう」おなら! 【発売日】 1978年05月 【著者/編集】 田島征彦 【出版社】 童心社の絵本 10. 王さまと九人のきょうだい 王さまと九人のきょうだい 中国の民話 [ 君島久子] 【読み聞かせ時間】 およそ14分 中国の少数民族、イ族のあいだに伝わる物語絵本。九人の兄弟は、「ちからもち」「くいしんぼう」「はらいっぱい」「ぶってくれ」「ながすね」「さむがりや」「あつがりや」「切ってくれ」「みずくぐり」という変わった名前。 この兄弟が王さまの難題を一蹴する様は爽快です!ロングセラー作品。 ・絵は、国語の教科書の定番『スーホの白い馬』の赤羽末吉さん ・文のテンポが良く、長いお話だが飽きない ・仲間(兄弟)で力を合わせる強さを学べる 【発売日】 1981年04月 【著者/編集】 君島久子 赤羽末吉 【出版社】 岩波書店 11. おでん おんせんにいく おでんおんせんにいく (おはなしドロップシリーズ) [ 中川ひろたか] 【読み聞かせ時間】 およそ10分 さつまあげさん・たまごさん・ばくだんくんのおでん親子が温泉ランドへ! おしるこの湯にラーメンの湯に寄せ鍋の湯、おもしろいお風呂がたくさんあって大盛況。会話に繰り広げられるダジャレの数々が楽しく、さむ~い冬、いっぱい笑って温まれそう! ・「電車のてっぺんに刺さるおでん」など細かいところまで楽しい ・おでん(登場人物)ごとの事情が気になる ・食欲が湧いてくる 【発売日】 2004年09月 【著者/編集】 中川ひろたか 長谷川義史 【出版社】 佼成出版社 12. でんせつの きょだいあんまんを はこべ でんせつの きょだいあんまんを はこべ (講談社の創作絵本) [ サトシン] アリが伝説の巨大あんまんを見つけて巣穴に運ぶストーリー。主人公アリヤマ・アリロウの勇姿、アリたちの頑張りに惹かれていきます。あんまんカットのシーンでは、思わず「あーんまん!あーんまん!」と皆が一体化することでしょう。それが…ラストで…確実に笑います。 ・熱気溢れる冒険物語に夢中 ・今をときめく絵本作家のコラボ作品 ・夢を叶えるために努力することを学べる 【発売日】 2011年09月 【著者/編集】 サトシン, よしなが こうたく 【出版社】 講談社 13.

もう ぬげない もう ぬげない [ ヨシタケシンスケ] 【読み聞かせ時間】 およそ5分 「ふくがひっかかってぬげなくなって、もうどれくらいたったのかしら。」服が脱げなくなった僕。なんとかなるさと開き直ったり、こうしたら脱げるかも考えたり。子供の本音ベースにお話が進みます。たっぷりの間をとりながらゆっくり読んであげたい作品です。 ・子供目線に徹していて「あるある」に共感できる ・お腹を出した絵(脱げない図)がシュール ・真剣な僕の姿がかわいらしい 【発売日】 2015年10月 【著者/編集】 ヨシタケシンスケ 【出版社】 ブロンズ新社 14. りゆうがあります りゆうがあります (わたしのえほん) [ ヨシタケシンスケ] 【読み聞かせ時間】 およそ7分 表紙には、鼻をほじる男の子。爪を噛む・びんぼうゆすり・ごはんをボロボロこぼす・ストローをかじる…。クセには、ちゃんとした「りゆう」があるそうです。それぞれの「りゆう」が斜め上で最高に面白い。大人からするとへりくつ?いえ、僕は本気です。 ・ものごとには「理由」があることに気づける ・裏表紙に注目! ・大人にも「理由」あり 【発売日】 2015年03月 【出版社】 PHP研究所 15. わにわにのおふろ わにわにのおふろ (福音館の幼児絵本*幼児絵本シリーズ) [ 小風さち] おふろが大好きなワニのわにわに。 ちょっと怖いリアルなワニが、お風呂を満喫していて、そのギャップにジワジワきます。 「わにわにはあぶくをとばします。ぷーぷーららら…」ユニークな擬態語・擬声語が、ワニワニの行動を生き生きと表現し愉快! ・擬音語が多く、子供の興味を引く ・お風呂に入りたくなる ・強面のわにわにの笑顔は必見 【発売日】 2004年10月 【著者/編集】 小風さち, 山口マオ 16. オレ、カエルやめるや オレ、カエルやめるや [ デヴ・ペティ] 「オレねヌルヌルしてるし、ムシばっかり食べるし、カエルやめたいんだよ…」 カエルがカエルをやめたがっていたら?考えたことものなかった事態。 「他のものにはなれない」と諭すお父さんカエル。親子の掛け合いをテンポよく読みたい作品です。 ・カエルらしさ・良さ=自分らしさ、自分の良さが大事と教えてくれる ・手書きの字が味わい深い ・コミカルな絵がユニーク 【発売日】 2017年11月 【著者/編集】 デヴ・ペティ, マイク・ボルト 【出版社】 マイクロマガジン社 17.

5年生のクラスへ朝の読み聞かせの時間にお邪魔してきました。 5年生とか6年生とか 高学年にどんな絵本を選んだらいいか 迷うというような声を伺うので わたしの場合をご紹介します。 机を下げて 床に体育座りで 一番前を競うように座ってくれる5年生男子。 女子は後ろの方。 「おはようございます。 わたしは じょうこう と言います。 もしかしたら、皆さん、知ってる人もいるかもしれませんが、 この学校に関係者がいます」 (隣のクラスに娘がいる笑) 「さて、わたしは今年度、このクラスに読み聞かせに お邪魔するのは初めてでしたっけ? 2回目くらいかしら? え? 3回目?」 「前、なんの本を読んだのか、覚えてないので もしも、おんなじ絵本を持ってきていたら 初めて聞くふりをしてください(笑)」 「最初に読むのは、こちらです」 知らな〜い!! 「そうですか」 ままです すきです すてきです 作: 谷川 俊太郎 絵: タイガー立石 福音館書店 ↑何がそんなに面白いのか?っていうくらい笑う5年生。 (女子が下ネタに走りそうになっているらしい) 可愛い。 次の絵本、どっちがいいですか? こっち? こっち? お! 満場一致で、こちらですね。 どろにんげん 作・絵: 長 新太 福音館書店 転げ回って笑う男子あり。 何がそんなに面白いんだか(笑) 長さん、やっぱすごいわ。 「さて、皆さん、5・7・5・7・7のことをなんと言いますか? そう、短歌です。 短歌を詠む人、歌人の穂村弘さんが作った絵本です。」 あかにんじゃ 作: 穂村 弘 絵: 木内 達朗 岩崎書店 「これで、今年度の読み聞かせは最後です。 もうすぐ6年生、卒業式ですね。 卒業式、泣いちゃう? 泣くほどでもない? けど寂しい?」 5年生はこの時期、けっこう、いろいろと忙しい。 卒業式に向けて 次年度、最高学年になるために いろいろと準備やら なんやらで まあ、絵本の時間は とにかく楽しい時間になったらいいかなと思ってました。 こんなに笑い転げるほど 楽しんでもらってよかったです。 6月に小田原で開催予定の まる6時間の読み聞かせボランティアさん向け がっつり講座はすでに満員御礼となっております。 来年度の、読み聞かせボランティアさん向けの講座のご依頼も ぼちぼちといただき始めています。 ぜひ、ご検討ください。 にほんブログ村