腰椎 固定 術 再 手術 ブログ

Sat, 29 Jun 2024 01:38:18 +0000

「これまでにタバコを吸ったことは全く無い」女性のCOPDの患者さんが時々受診されます。 この原因は、「受動喫煙」にほかなりません。 かつて日本では、会社、レストラン、映画館などで、喫煙が認められていました。 「COPD=タバコを吸っている人の病気」と思いがちですが、長年受動喫煙に暴露されていた女性の方は、「非喫煙者でもCOPDになる」という事実にご注意ください! 家庭・職場・公共機関などでの 長年の受動喫煙はCOPDの原因です! Q どうやって診断するの? A 肺機能検査を実施して、息を吐く時に気道が狭くなることを確認します 40歳以上 タバコを吸っている(吸っていた) 咳・痰・息切れを自覚する 上記の様な症状のある方はCOPDが疑われますので、COPDに特徴的な「 息を吐く時に気道が狭くなり、吐き出せない 」ことを肺機能検査で確認します。 肺の大きさはケトルに入るお湯の量 吐きだす息は注ぎ口からでるお湯の量 以上のように例えると右の黄色いケトル(COPDの患者さん)は注ぎ口(気道)が狭いため、速く注げない(息を速く吐き出せんない)ことになります。 気道の閉塞を確認する肺機能検査 気道が狭くてうまく吐き出せない? タバコ を 吸う と 咳 が 出るには. 40歳以上でタバコを吸っている方は肺機能検査をうけてCOPDを早期発見しましょう! Q 肺年齢(はいねんれい)? A あなたの肺の働きが「何歳の健康な方」と同程度かを判断する指標です COPDの診断で重要な肺機能検査の結果は、肺活量、特に一秒率(いちびょうりつ)など皆さんにとって馴染みのない言葉と思います。 肺活量 は何となく肺の働きを表す検査と認識されている方が多いと思いますが、肺の大きさを表す指標です。 一秒率 は、目一杯空気を吸い込んだ状態から吐き始めて 最初の一秒間でどれくらい息を吐き出せるか? を表す指標です。息を吐き出す時に、気道が狭くなると抵抗が増して、短時間にたくさんの息を吐き出せなくなります。COPDではこの一秒率が低下します。 この一秒率をより理解しやすくした指標が「 肺年齢 」です。一秒率は25歳前後から徐々に歳を重ねるとともに低下します(いわゆる加齢・老化現象です)。そしてCOPDでは、一秒率が健康な方に比べると速く低下します。 肺年齢とは、「 健康な方の何歳と同じくらいの肺の働きなのか? 」を表す指標となります。 肺年齢とは? ハイネンレイってなに?

  1. 韓国人の肌が綺麗な理由はズバリこれ!ツルツルでツヤのある美肌は生活習慣の違い? | K-talking
  2. 肌が綺麗な人がやっている10の美肌習慣。|りかる@健康生活アドバイザー|note
クリニック開院後、10, 000人以上の呼吸器(気管支喘息・せき喘息・COPDなど)ならびにアレルギー(花粉症・食物アレルギーなど)の患者さんの診療に携わった経験に基づく「専門的な医療」を提供いたします。
タバコを辞めようと思ってる方、自分で努力してもなかなか挫折することが多いですよね。 仕事の付き合いでついつい吸ってしまう 辞めよう、辞めよう思ってたら、月日が流れた 少しはタバコが減ったからまぁいいだろう。 色々な言い訳の元ついついだらだらと吸ってしまうのが喫煙です。しかしタバコを吸い続けると肺気腫・COPDといった病気の発症になってしまいます。これらの病気については肺気腫のページを一読してみてください。 ここではぜひタバコが止めれるように喫煙の害、禁煙外来の実際の流れ、禁煙した後の効果など見ていきましょう。 タバコの害に関して タバコの一番の障害は呼吸器障害になります。気管支や肺を傷つけることで といった症状がゆっくりと進行していきます。これらの病気の怖いところは禁煙したからといって肺気腫まで進行してしまうと元に戻らない点です。 我々呼吸器内科が早期に禁煙外来を進める理由はこういった背景があります。 さらにタバコは肺にとどまらず 血管 動脈硬化 骨や筋力 胃腸系 など全身をむしばんでいきます。20-30代と若いと若さでカバーできますが、年齢を取るにつれダメージが一気に表面化していきます。 タバコが体に悪いと思っていてもなかなか辞められないのはなぜなのか?

A 太い気道が炎症を起こし、セキ・タン・息切れを自覚します タバコの煙には、化学物質が 数千種類 、その中の有害物質が 数百種類 以上も含まれています(体表的な有害物質が、 ニコチン・タール )。 この有害物質を長年吸い続けると、気道の表面は、 肌荒れ(炎症) を起こしたような状態になり、色々な刺激に敏感に反応して咳(せき)が出やすくなります。また、気道に潤いを与えている 分泌物が過剰 に作られ、その結果、痰(たん)が出ます。また、気道内に痰が増えると、気道はその分だけ狭くなり、息苦しくなります。 このような慢性気管支炎の症状である 「咳」と「痰」は、タバコをやめることで治まります 。 太い気管支の壁が炎症を起こす・セキとタンは禁煙で解決! Q 肺気腫ってなに? A 肺胞が壊れる病気です。壊れた肺胞は二度と元には戻りません。 タバコの煙には化学物質が 数千種類 、その中で有害物質が 数百種類 以上含まれています(体表的な有害物質が、 ニコチン・タール です)。 この有害物質を長年吸い続けることにより、 細い気管支の炎症と肺胞(はいほう)の壁が破壊 されて、 肺気腫 となります。 これは、年齢を重ねて起きる骨密度の低下をきたす「骨粗鬆症(こつそしょうしょう)」と同じで、 肺が「スカスカ」 になってしまった状態です。 その結果、肺胞の壁と血液の間で行われている、新鮮な空気に含まれている 酸素 の体への取り込みと、体から発生した老廃物の 二酸化炭素 を排出する肺胞の働きができなくなります。 タバコを止めても 壊れた肺(肺気腫)は元には戻りません 。そうなる前の禁煙・タバコは吸わない!が重要です。 骨粗鬆症ならぬ「肺粗鬆症」が肺気腫です! 「肺がスカスカ」になる恐ろしい肺気腫、「気づいた時に禁煙」では遅すぎます! Q どんな症状ですか? A せき・たん・息切れが主な症状です COPDの患者さんの症状は次の3つです。 咳(せき) 痰(たん) 息切れ COPDの患者さんは、 「せきって誰でも出るよね、朝起きた後って、歯磨いていると、普通痰出るでしょ」 と言われる方が少なくありません。 いいえ、風邪でも引かない限り、 咳・痰は出ないのが普通 です。 太い気管支に炎症が起きる慢性気管支炎では、色々な刺激に敏感に反応しやすくなっており、冷気、会話、煙などに反応して咳が出やすくなります。 また、気道の表面からの分泌物が多くなると、夜に溜まっていた分泌物が、朝起きてから出ます(夜中は寝ているので気がつかない)。 第三の症状の「息切れ」は、日常生活の色々な場面で自覚されます。そして、その結果、行動に制限が出てきます。 軽い息切れ ⇒平らな道を早足で歩いた時・坂道を登る時 中くらいの息切れ ⇒平らな道を同年代の人と一緒の速さでは歩けない 重い息切れ ⇒着替えや軽い日常の動作で息切れを感じる その程度によって自覚される場面がかなり異なります。 セキとタンは 健康な方ではでません。 セキ・タンが出るのは異常です!

息切れは、ガマンできない辛いもの! あなたのせき・たん・息切れは歳のせいではないかもしれません! 息切れ・長引くせき・たんを自覚したら、呼吸器科を受診しましょう。 Q COPDって多い病気なの? A COPDが原因で命を落とされる方が世界中で増えています 生命に関わる重大な病気である「脳卒中・心臓病」が原因で亡くなった方は、1965年以降の30年間に50%以上減少、つまり半分以下に減りました。 一方、同じ期間にCOPDが原因で亡くなった方は 156%増 、つまり約 2. 5 倍と著しく増加しました。 COPDが死因で亡くなる方が増えた原因としては、 高い男性の喫煙率(昭和20年台は80%以上) COPDという病気が認識されていなかった 有効な治療法が無かった 上記のような要因が考えられます。 COPD:取り残された生活習慣病 脳卒中・心臓病で亡くなる方は確実に減っています 一方、COPDは増加の一途・死因の第三位、つまり「取り残された生活習慣病」となっています Q 日本人に多いの? A 40歳以上の日本人の12人に1人(全国で530万人)がCOPDです 「 COPDって病気は聞いたことがないね… 」多くの方がこのように感じているのではないでしょうか?実際、「日本では、COPDの患者さんがどれ位いるのか?」はよくわかっていませんでした。 そこで、福地義之助先生(順天堂大学名誉教授)を中心とした「 日本人のCOPDに関する大規模な疫学調査 」が行われました。 その結果、日本人の「40歳以上の10人のうち1人」そして、「75歳以上では5人に1人」の割合で、COPDが疑われることが判明しました。 COPD罹患率 日本人にとっもて、COPDは決して稀な病気ではありません! Q どんな人がなるの? A 40歳以上、1日20本・20年以上タバコを吸っている男性に多い病気です COPD患者さんの年齢分布 男女比 1日の喫煙本数 喫煙年数 COPDは、 1日20本(1箱)、20年以上タバコを吸い続けた40歳以上の男性 に多く発症しています。 1960年台の男性の喫煙率は80%以上と非常に高率→現在のような色々な娯楽がなく、「タバコが唯一の娯楽だった」 COPDという病気の認知不足→「こんなことになるなら、タバコを止めていたよ」とタバコの危険性を知らなかった タバコの強い依存性→麻薬以上に依存性が強く、一度タバコを吸うと簡単には禁煙できない 以上のような要因が、現在のCOPD患者さんの背景を物語っています。 女性のCOPD=長年の受動喫煙!

亡き松平康隆監督の思い出・普及しない病名COPD 皆さんは、松平康隆さんをご存知でしょうか?

受動喫煙による咳 タバコを吸う人だけではなく、家族や周囲の人も、喫煙者のタバコから立ち上る煙を吸い込んで、咳が出ることがあります。特に乳幼児は、大人より気道の粘膜が未熟で弱いため、わずかな刺激にも敏感に反応して咳き込みます。 さらに、タバコに含まれる化学物質は、火を消した後でも髪の毛や衣類、壁などに付着して、においや有害物質を放出し続けています。これらの残留物質を「サードハンド・スモーク(三次喫煙)」といいます。 【参考情報】『三次喫煙(サードハンド・スモーク)』e-ヘルスネット(厚生労働省) サードハンド・スモークは、火を使わない加熱式タバコでも発生し、アレルギーや喘息を引き起こす原因になると考えられています。特に、室内で過ごす時間が長い乳幼児への影響が懸念されています。 ◆「新型タバコ(加熱式・電子)がもたらす健康被害」>> 5. 禁煙のメリットと難しさ 呼吸器疾患以外にも、喫煙によってリスクが高まる病気はいろいろありますが、早めに禁煙すれば、病気の発症や進行を防ぐことができます。 しかし、タバコには強い中毒性があるため、意志の力だけではなかなか禁煙できないのが実情です。命にかかわる病気になっても、タバコがやめられない人もいます。 タバコがやめられないのは「ニコチン依存症」という病気だからであって、その人の我慢や努力が足りないせいではありません。禁煙にチャレンジしたい人は、自分ひとりで克服しようとせず、ぜひ禁煙外来を受診して適切な治療を受けてください。 ◆禁煙外来>> 禁煙に成功すると、病気にかかるリスクが下がるだけではなく、「睡眠の質がよくなる」「口臭が改善する」「肌のハリ・ツヤがよくなる」など、さまざまなメリットがあります。 6. おわりに タバコを吸っている人は、咳が出ても「よくあること」だと思い、のど飴をなめたり市販薬を用いたりすることで不快感を減らそうとします。 しかし、タバコによって誘発された病気により咳が出ているのなら、市販薬では治りませんし、病院への受診を延ばしていることで、病気が進行する恐れもあります。 2週間以上咳が続いているときは、一度呼吸器内科を受診して、咳の原因を調べてみましょう。呼吸器内科では禁煙外来を設けていることも多いので、ついでに禁煙の相談をするのもおすすめです。 ◆「咳が止まらない時は何科の病院に行けばよいか」>>

こんにちは、りかる()です。 私は、普段 Instagram やこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。 この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。 今日の健康法・美容法 「肌が綺麗な人の習慣」 「肌が綺麗」それだけで美しく、若々しく、光り輝いて見えます。 でも、肌を綺麗に保つのは、なかなか難しいもの。 年齢を重ねるごとに、悩みが増えていっている方が多いのではないでしょうか? 韓国人の肌が綺麗な理由はズバリこれ!ツルツルでツヤのある美肌は生活習慣の違い? | K-talking. そして、「肌が綺麗な人がやっていること」と聞いて何を思い浮かべますか? 私は男女ともに肌が綺麗な人が好きなのですが、肌が汚い人との特徴の違いは何なのでしょうか。 今回は、肌が綺麗な人がやっている10の生活習慣についてご紹介します! 肌が綺麗とは? そもそも「肌が綺麗」とはどのような状態なのでしょうか。 ・キメが細かい ・色が白く透明感がある ・ニキビや吹き出物がない ・毛穴のつまりがない こんな肌になれたら嬉しいですよね!

韓国人の肌が綺麗な理由はズバリこれ!ツルツルでツヤのある美肌は生活習慣の違い? | K-Talking

韓国女優やアイドルの肌って例外なくみんな美肌ですよね?芸能人だけじゃなく、一般人でも韓国人は肌がきれいだと思います。 驚くべきは若い人だけじゃなく、60代70代のおばあちゃん世代も肌のきめが細やかでしみが少ないこと。生活習慣の違いでしょうか? 韓国人の生活を見てると、日本人よりずっと不規則で、夜更かしです。 深夜営業している店も多いですし、24時間営業のスポーツクラブなんてのもザラ。 うちの主人(韓国人)は24時に友達から電話がかかってきて、焼肉食べに行ったり、めちゃくちゃです。女性の喫煙率も低くありません。 ながら食いという感じで、歩きながら飲食している人も大勢います。 生活習慣から美肌につながるようなところが見当たらないんですが、在韓歴15年の私は以下のように考察しました。 韓国人の肌が綺麗な理由 その理由について4つの点に絞りました。 ①外での運動量が極端に少ない! 韓国では日本のお母さんのように積極的に子供を外遊びさせません。理由はいろいろでしょうが、子供中心に育児しないという印象を受けます。 母親の都合優先なので、外遊びに付き合うのは疲れるし、どろんこ遊びなんてされたら服が汚れて大変! 肌が綺麗な人がやっている10の美肌習慣。|りかる@健康生活アドバイザー|note. また日中はおばあちゃんに預けられている子供が多く、孫のために積極的に外遊びさせるのは体力的に難しいこともあります。 保育園や幼稚園も園庭がないのがほとんど。園庭がない子供施設を建てること自体が、外遊びへの関心の薄さと言えるでしょう。 さらに中学・高校では日本の部活動のようなクラブ活動がありません。スポーツをしているのは将来運動選手の道を志す生徒だけ。 体育の授業もたいした運動はしません。運動会も日本ほど大きな行事ではないので、準備に時間をかけたりしません。 肌を守るためにと意図したことではありませんが、総合的に紫外線の浴びる量が日本人に比べ極端に少ないと言えます。 ②基本的にすっぴん みなさんはすっぴんのままでどこまで外出できますか?ごみ捨てまで?近所のコンビニまで?バスや電車でおでかけできますか? 日本では子供と公園で遊ぶママもいつもバッチリ化粧ですよね?

肌が綺麗な人がやっている10の美肌習慣。|りかる@健康生活アドバイザー|Note

周囲から「潔癖すぎだよ」と指摘されることが多い 綺麗好きな人は、普段当たり前に行っていることが「潔癖すぎる」と言われると「そんなにおかしいのかな?」と思います。それが何人にも言われると「自分って変なのかも」と少しずつ確信に変わっていき、 自分は人と変わっていると自覚 します。 自分が潔癖ということを理解はできても、毎回指摘されるとさすがに「もうわかったから、放って置いて」と思い潔癖と言われることに嫌気がさすのです。 悩み2. 公衆トイレや駅のトイレに抵抗があり、出先で困る 綺麗好きな人の悩みは、 不特定多数の人が利用するものにどう対応すればいいのかわからない ことです。 1番と思えるぐらい苦手なのは、トイレです。ただでさえ衛生面が気になるところに、不特定多数の人が利用していることを考えるととても利用できません。 外出先ではなるべく、デパートやショッピングセンターなどを探しますが、旅行先や施設が整っていないところに行くときは「トイレどうしよう」と悩むのです。 悩み3. 彼氏や彼女が綺麗好きじゃない場合、イライラする場面が多い 綺麗好きな人は、些細な汚れでも1度気になったらずっと気になる性格です。彼氏や彼女がズボラな人だと、テーブルが汚れていたり、飲みかけのペットボトルが置きっぱなしということもあります。 自分ではまずありえない光景に、 相手の行動が理解できずイライラしてしまう のです。 最初はやんわりと注意しても、相手が行動を起こさないので「いつも自分ばかりが掃除している」と不満が溜まっています。 綺麗好きになる方法は?手軽に実践できる掃除術5選 綺麗好きになりたいと思っていても、自己流の掃除のままでは綺麗好きになるのに時間がかかるかもしれません。 そこでここからは、手軽に実践できる掃除術を5つ紹介します。ズボラな人でも掃除のコツを抑えることで、今までよりもっと部屋が綺麗になりますよ。 掃除術1. 物をどこに配置、収納するか事前に場所やルール決めておく 部屋が散らかってしまう原因は、 物の定位置が決まっていないから です。そのため、物が常に散乱した状態になってしまいます。掃除のコツとしては、家族や自分でルール作りをすることです。 散らかった部屋の掃除をいきなり始めるのではなく、「書類はこの棚」「リモコンはここに置く」など定位置を先に決めてあげることで、散らかりにくい部屋ができます。 掃除術2.

世界にはさまざまなタイプの美の基準が存在しますが、その中のひとつである「アジアンビューティー」とはどのような美しさのことなのかご存じですか? このページでは、 アジアが誇る「アジアンビューティー」について順番に解説していきます 。 アジアンビューティーな女性の特徴から代表的な芸能人、アジアンビューティーになれるメイク方法などの情報がぎっしり詰め込まれているので最後まで要チェックです! アジアンビューティーとは?